2015年10月18日
北九州 落とし込み便 15.10
今回お世話になるのは

一年ぶりの宝生丸さん。
去年は

メーターオーバーのヒラマサが釣れたり、いい感じでした。
5時に港に集合して、

5時半頃に出航!
ポイントに着くころに

陽が出始めました。
今回は、

ゴウイン+シーボーグ300J-L+LIB6600で。
因みに、同僚は福岡滞在中に

落とし込みRODを衝動買い。

DAIWA マッドバイパー STD MH-195
普通、出張先で衝動買いするような値段じゃありませんけど…。
まあ、せっかくのNEW RODなので、是非入魂してほしいものです。
天気は

とても良くて
波も

ほぼベタ凪です。
開始直後に、マトウが来て嫌な予感があったけど

アコウが。
良いんじゃない?なんて思ってたら

本命のヒラマサです。 画像は船長のHPより拝借
満足して一服しながら、仕掛けを再投入。
すると2連チャン。
気分のいい、疲労感がありますねぇ。
その後は

マハタがダブルで釣れたり コチラも画像は船長のHPより拝借

丸々してますヨ。

良型のアコウが釣れたり。 またまた画像は船長のHPより拝借
イワシの付きは良かったけど、イマイチ魚の食い気が無かったみたいで
チョット尻すぼみな感じで

終了です。
船中の釣果は


ヒラマサやハマチ、真鯛やアコウやマハタなどなど。
今回はヒラメが混ざらなかったのが残念。
今回の釣行は、釣り仲間で人数が集まったのでチャーターしました。
一人あたりの金額も下がるし、気が楽でしたね。
港で、思い思いの魚を分け合って解散です。
我々はクロネコに魚と仕事の機材を託して下関の宿へ。
と言っても、対岸なので下道(関門トンネルは有料ですが)で帰っても20分。
さぁ帰ったら仕事をチャッチャと片付けて、魚の処理ですね。
あぁ、同僚のNEW RODも無事に入魂が出来ました。
でも、彼は2本目のマッドバイパー…。
どうすんだ2本も…?
一年ぶりの宝生丸さん。
去年は
メーターオーバーのヒラマサが釣れたり、いい感じでした。
5時に港に集合して、
5時半頃に出航!
ポイントに着くころに
陽が出始めました。
今回は、
ゴウイン+シーボーグ300J-L+LIB6600で。
因みに、同僚は福岡滞在中に
落とし込みRODを衝動買い。

DAIWA マッドバイパー STD MH-195
普通、出張先で衝動買いするような値段じゃありませんけど…。
まあ、せっかくのNEW RODなので、是非入魂してほしいものです。
天気は
とても良くて
波も
ほぼベタ凪です。
開始直後に、マトウが来て嫌な予感があったけど
アコウが。
良いんじゃない?なんて思ってたら

本命のヒラマサです。 画像は船長のHPより拝借
満足して一服しながら、仕掛けを再投入。
すると2連チャン。
気分のいい、疲労感がありますねぇ。
その後は

マハタがダブルで釣れたり コチラも画像は船長のHPより拝借
丸々してますヨ。

良型のアコウが釣れたり。 またまた画像は船長のHPより拝借
イワシの付きは良かったけど、イマイチ魚の食い気が無かったみたいで
チョット尻すぼみな感じで
終了です。
船中の釣果は
ヒラマサやハマチ、真鯛やアコウやマハタなどなど。
今回はヒラメが混ざらなかったのが残念。
今回の釣行は、釣り仲間で人数が集まったのでチャーターしました。
一人あたりの金額も下がるし、気が楽でしたね。
港で、思い思いの魚を分け合って解散です。
我々はクロネコに魚と仕事の機材を託して下関の宿へ。
と言っても、対岸なので下道(関門トンネルは有料ですが)で帰っても20分。
さぁ帰ったら仕事をチャッチャと片付けて、魚の処理ですね。
あぁ、同僚のNEW RODも無事に入魂が出来ました。
でも、彼は2本目のマッドバイパー…。
どうすんだ2本も…?
Posted by buswesty at 00:14│Comments(0)
│釣り(船釣)